HOME > マラドーナは天然モノ。その腕と脚には…

  • お知らせ
  • Chillin'豆知識
  • キャンペーン
  • スタッフブログ
  • 今日のお客様

2020.12.16

マラドーナは天然モノ。その腕と脚には…

こんにちは⭐︎

 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の出勤前に
 
近所に
 
サッカーボールで遊ぶのに
 
いい場所を見つけた
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうど
 
東横線の車窓からも確認できる
 
プレイスポット。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
周りの人に迷惑にならないよう
 
首を振って確認し
 
丸いサッカーボールを
 
しっかりコントロールできるよう
 
「止めて、蹴る」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
集中して
 
いい汗かいた
 
30分間でした♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてサッカーといえば
 
われわれ世代のアイドルである
 
先日亡くなってしまった
 
マラドーナ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのマラドーナについて
 
「辛口解説」でお馴染みの
 
セルジオ越後氏が
 
自身の連載で
 
こう述べています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“単純な技術の高さだけで言うなら、
 
今の時代にも素晴らしい選手は
 
たくさんいる。
 
でも、
 
貧しい地域で生まれ育ち、
 
ストリートで技術を磨いたマラドーナは、
 
魚にたとえれば
 
養殖でなく天然モノ。
 
時折、
 
誰も思いつかない、
 
マネできないマジックを披露した。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“どちらがよいか悪いかは別として、
 
今はアルゼンチンに限らず、
 
ブラジルでも
 
サッカースクールに通い、
 
システマチックなサッカーを叩き込まれる。
 
監督が
 
iPadを使って指示を出す時代だ。
 
マラドーナのような選手は
 
二度と生まれないし、
 
だからこそ美しく感じるのだろう。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
”また、彼の場合は
 
ただうまいだけじゃなく、
 
文字通り
 
国の全部を背負ってプレーしていた。
 
戦争(フォークランド紛争)に敗れ、
 
経済的に苦しくなり、
 
治安も悪化。
 
そんな厳しい状況にあるなか、
 
W杯に優勝して希望の星になった。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“世界のほとんどの人が
 
アルゼンチンの大統領は知らなくても
 
マラドーナは知ってるでしょ。
 
まさに
 
アルゼンチンの宝。
 
薬物、アルコール依存など
 
ピッチ外でのトラブルの数々も、
 
彼と同じような境遇で育った人たちには
 
とても共感できることだったんだ…”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よく
 
「マラドーナとメッシは、どっちがうまい⁇」
 
と話題になりますが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マラドーナは
 
時代や境遇が生んだ
 
天然モノのスター。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1979年のワールドユースで
 
来日していた
 
マラドーナが
 
横浜の三ツ沢球技場で
 
練習しているのを
 
偶然見かけた
 
という
 
チリンの常連のご婦人が
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「素人が見ても、一人だけずば抜けて上手い」
 
と、おっしゃっていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ストリートの遊びから生まれた
 
素人でもわかる
 
ある種のエンターテイナー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本において
 
公園で遊ぶ子供が減ったことは
 
いろんな意味で
 
気がかりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※年内の営業は
 
30日(水)まで
 
2021年は1月5日(火)から始まります。
 
また、22日(火)は17時閉店となります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
SOUL SCREAM feat. RHYMESTER – Brand New
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1996年に発売された
 
SOUL SCREAM(ソウルスクリーム)の
 
ファーストアルバムからの一曲。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3バース目
 
RHYMESTER(ライムスター)のMC 
 
SHIRO (現・宇多丸)
 
のリリック(歌詞)が
 
 
 
 
 
 
 
 
 
熱を帯び
 
知性に富んでいて
 
個人的には
 
秀逸だと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“はい注目だ、万国のプロレタリアート
 
持たざる者たちが生み出すアート
 
いつか世間をアッと
 
言わす企みはいつもゼロからスタート
 
クズの山からディグ(dig)るお宝
 
何しろ安くてお手軽だから
 
韻とビートが織りなす絵画
 
こいつは見た目より深い世界だ
 
俺の機材は白い紙とペン
 
選び抜いた言葉しか認めんぞ
 
しかと見とけブーツはティンバーランド
 
仕掛ける火の気、さながらチェ・ゲバラ
 
または黄色いフィデル・カストロ
 
(地下深く) 同志が動き出す頃
 
(武士の士と書く) S.H.I.と、朗
 
とかく物議を醸し出すだろう…”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マラドーナの
 
腕には
 
アルゼンチンのチェ・ゲバラ
 
脚には
 
キューバのフィデル・カストロという
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二人の革命運動家の
 
タトゥーが
 
入っていたといいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「何を胸に刻んで生きるか」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「覚悟」
 
という言葉を
 
あらためて考えています。