HOME > スカイ・イズ・ザ・リミット

  • お知らせ
  • Chillin'豆知識
  • キャンペーン
  • スタッフブログ
  • 今日のお客様
  • すべて見る

2020.12.01

スカイ・イズ・ザ・リミット

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年に入り
 
自分の好物が餃子であると
 
認識した
 
チリン雨谷です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨夜の晩酌のお供も
 
餃子で
 
週に一度は
 
必ず欲しくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだまだ知らない自分ばかりで
 
発見があり楽しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて本日から
 
12月に入りましたが
 
今日も「読書の秋」に読んだ本から
 
アウトプットと共有を。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このブログでも

 
何度か登場した
 
「FUTURE SHOCK(フューチャーショック」
 
という
 
日本初のメジャーヒップホップレーベルの
 
元オーナーによる自伝的小説。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ラッパーでもDJでもダンサーでもない僕の生きたヒップホップ」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このような本が発売されたと
 
Twitterで知り「衝撃」を受け
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、本の題名が
 
「スカイ・イズ・ザ・リミット」
 
と、おそらく
 
夭折の天才ラッパー
 
Notorious B.I.G(愛称ビギー)の
 
90年代の名盤から
 
サンプリングしたであろうことにも「衝撃」
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして偶然にも
 
そのビギーのSky’s the limitの
 
サビの部分を
 
今年の3月9日の
 
ビギーの命日に
 
自分の視座を高めるため
 
私は手帳に
 
書き記していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この偶然もさることながら
 
読者の方にしてみれば
 
私の字の汚さが
 
「衝撃」かも知れませんね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん
 
本の中身の方も
 
「衝撃」の連続でして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筆者の1人である
 
市村康郎(ブルックリン・ヤス)氏が
 
1990年代前半
 
ニューヨークに留学中に出会った
 
ヒップホップという文化の
 
リアルな体験談から
 
日本でのレーベル設立、
 
そして解散までの話が主な内容。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作中
 
数多く出てきた
 
有名無名のアーティストより
 
私が「衝撃」を受けた
 
登場人物が
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブルックリン・ヤス氏にとって
 
唯一、恩師と呼べる
 
ハイスクール時代の
 
黒人の「美術の先生」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その
 
語りの一部を
 
ご紹介します…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“私はアメリカが日本と戦争をしている時に、
 
新聞配達のアルバイトをしていたんだよ。
 
〜中略〜
 
ある日、記事に目を通すと、
 
アメリカが太平洋の向こうにあるアジアで
 
戦争に介入していったと書いてあった。
 
その記事を目にした私は、
 
アフリカの大地を蹂躙し、
 
南米大陸を奴隷たちに開拓させ、
 
北米のインディアンから
 
何もかもを略奪してきた白人様が、
 
今度はチンギス・ハーンの
 
真似事まで始めたのかと、
 
子どもながらにも気の毒に思った。
 
ところが、
 
売り物の新聞記事を
 
毎日読み続けたところで、
 
何ヶ月経っても、
 
何年経っても、
 
戦争は終わらなかった。
 
恥ずかしながら、
 
私は新聞で
 
アメリカと日本が戦争をしている記事を
 
何年も目にしていたにもかかわらず、
 
日本という国がどこにあって、
 
どのくらいの大きさなのかということを
 
長いあいだ知らなかった。
 
私の家は貧しく、
 
世界地図はおろか、
 
聖書やコーランはもちろんのこと、
 
本と呼べるものが
 
一冊もなかったというのもある。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“あれは確か、
 
新聞配達を終えて
 
帰路に着いた時のことだった。
 
私は街角で
 
インディアンと黒人の混血のような
 
見てくれの大人が、
 
ひょろりとした黒人の男と
 
地図を広げながら話をしているところに
 
偶然通りかかった。
 
彼らは
 
アメリカに降伏する気配もなく、
 
なおも戦い続けている日本が
 
こんなにも小さい国なのかと、
 
大きな声で話していた。
 
興味をそそられた私が
 
彼らの広げていた地図を覗き込むと、
 
そこにある日本は
 
アメリカのカリフォルニア州と
 
変わらない大きさしかなかった。
 
それまで私は、
 
世界でも有数の経済大国であるアメリカと
 
何年もかけて戦争を続けている
 
日本という国は、
 
さぞかし立派な大国に違いない
 
とばかり思い込んでいた。
 
驚いた私は思わず
 
地図を見せてくれた大人に対し、
 
『これが本当にアメリカに一歩も譲らず戦い続けている日本なのか』
 
と質問した。
 
『そうだよ坊や』と、
 
インディアンと黒人の混血の男は答えた。
 
『勇気をもらえるだろ』と、
 
もうひとりの黒人の男が
 
続けざまに言った。
 
その日からまもなくして戦争は終わった。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また
 
ブルックリン・ヤス氏が
 
ニューヨークで知り合った友人は
 
こう話してくれたと
 
書かれてあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“これ(ヒップホップ)は
 
あくまでも
 
ブラックのカルチャーだ。
 
日本人のお前には
 
お前を育ててくれた
 
文化背景がある。
 
お互いが無理やりに
 
自分たちの世界観を
 
押し付けないところに
 
妙味があるんだ。
 
それぞれが
 
自分のバックグラウンドに
 
誇りを持ちながら、
 
多様性を理解して
 
お互いを尊重(リスペクト)し合うのが
 
この街の在り方だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「人種のるつぼ」
 
ニューヨークという街の
 
まだ治安の悪かった90年代の話は
 
刺激にあふれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海外渡航に制限のある
 
このコロナ禍は
 
外から見る日本の現状や良さを
 
なかなか認識しづらいですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「読書による旅」をし
 
想像するとまた
 
いろいろな気づきに出会えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒップホップ好きな方はもちろん
 
黒人文化やサブカルチャーに
 
興味のある方にも
 
オススメの一冊です^_^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
OZROSAURUS – WHOOO
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日ご紹介した
 
OZROSAURUSのROOLIN’045という曲と
 
 
 
 
 
 
 
同じアルバムに収録されている一曲。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この曲の制作秘話が
 
スカイ・イズ・ザ・リミットにも
 
ブルックリン・ヤス氏の回想として
 
出てきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“レコーディングに立ち会っていると、
 
ラッパーが覚醒する瞬間を
 
目の当たりにすることがある。
 
(OZROSAURUSのラッパーである)MACCHOの
 
それも、突然現れた。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“MACCHOはスタジオの扉を開けると同時に
 
「たった今、第三京浜の上でやばいのが浮かんだんです」
 
と言いながらボーカルブースに
 
駆け込んでいった。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“トラック(曲)の準備が整うと、
 
スタジオに設置された巨大なスピーカーから
 
イントロが鳴り響いた。
 
僕は目を瞑りながら耳をすましていた。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
WHOOO Vibesは満タン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“フック(サビ)を聴いた瞬間、
 
まだ制作途中だったアルバムに対する
 
僕の自信が確信に変わった。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私が
 
このOZROSAURUSの
 
ファーストアルバムを
 
初めて聴いたのが
 
 
 
 
 
 
 
大学在学中に帰省して訪れた
 
地元・横浜ビブレ地下一階の
 
HMV(現・タワーレコード)
 
視聴コーナー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当時22、3歳だった
 
天才ラッパーのMACCHOくんと
 
絶対音感の持ち主であるDJ TOMOくんという
 
横浜のホープ2人が
 
まだCDで音源が作られていた時代に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FUTURE SHOCKレーベルからリリースされ
 
全国各地へ
 
「045スタイル」という
 
横浜市の市外局番を掲げ
 
地元をレペゼンした名盤。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブルックリン・ヤス氏の確信通り
 
「未来への衝撃」
 
となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941

2020.11.30

病ではなく、あり方。ドラマを見たいヤツらは、ハマへおいで。

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のランチは中華だった
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日から12月が始まりますが
 
チリンの年内の営業は
 
30日(水)まで
 
2021年は1月5日(火)から
 
始まります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すでに12月の
 
ご予約も入りはじめ
 
お断りが出てしまうと予想されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特にペアやご指名予約は
 
予定が分かり次第お早めに‼︎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリンで心身を整え
 
激動の2020年を
 
無事に年越しましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日のブログで
 
パニック障害を克服した当事者として
 
作家の宮本輝さんの
 
雑誌・致知での対談を
 
ご紹介しましたが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10日ほど前に
 
とあるLINEが来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こころリカバリーセンター所長
 
畔津大輔(あぜつだいすけ)さん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「てんかん」×「うつ」×「依存」の当事者として
 
逃げずに向き合い
 
当事者として
 
他の精神疾患の方々のサポートをする事で
 
自身の病を克服した方です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私がメンタルヘルス研究所代表の
 
久保田浩也先生のゼミで
 
学び始め
 
半年くらい経った頃でしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当時、メンタルゼミの帰りに
 
アウトプットと情報共有を兼ねて
 
訪れていた
 
横浜関内の
 
はま虎という
 
焼鳥屋の大将(ちぃ)から
 
ご縁をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「本を出版したいんです!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれから2年半後
 
目標を果たした
 
畔津さんの著書を読んで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なぜ、あれほどまでに
 
本の出版にこだわっていたかが
 
分かった気がしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロローグから
 
一文を…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“親と子、友人、上司・部下などの
 
人間関係の悩み、
 
仕事を始めとする将来の悩み、
 
そしてまた、
 
新型コロナウイルス禍で沸き起こった
 
社会生活全般に関する不安感など、
 
今ほど「こころの悩み」が
 
つきまとう時代は
 
ないかもしれません。
 
 
厚生労働省が行った調査によると、
 
精神疾患などにより
 
医療機関にかかっている患者数は、
 
近年大幅に増加しています。
 
〜中略〜
 
しかし、このことを私は、
 
それほど心配するようなことではないと
 
考えています。
 
なぜなら、
 
「こころの病」と思われているものは、
 
実は病気ではないからです。
 
 
この本の主題となることですが、
 
一般的に
 
精神病などと呼ばれているものも含め、
 
そういったものは病気などではなく
 
「こころのあり方」の問題です。
 
治したり治されたりするものではなく、
 
自分で選択していくものだというのが
 
私の考えです。
 
良い「こころのあり方」を選択して、
 
その方向に進めば
 
「こころの病」は解消します。
 
そして、
 
良い「こころのあり方」を
 
選択するために必要なのが、
 
本書でお話しする
 
‘こころの鏡の法則’です。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
畔津さんと
 
何度か
 
お話しさせてもらった際にも
 
「心の病は、実際は無いのではないか?」
 
とおっしゃっていたのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのとき私は
 
ひとつの気づきというか
 
仮説が浮かびました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人生を
 
ひとつの劇、ドラマと考えた時
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心や精神の不調が出た際に
 
病院を主な舞台と設定すると
 
診断をする役割の医師は
 
いわばプロデューサー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「○○さん、あなたは○○病の患者さん(役)です。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「あぁ、私は○○という病気の病人なんだ。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロデューサーから告げられた役。(レッテル)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これを演じる
 
真面目で少し気の弱い
 
でも、本当は優しい
 
診断を受けた方たち。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真面目に
 
プロデューサーの言うとおりに
 
役を演じきる方ほど
 
 
 
 
 
 
 
 
 
処方される薬に
 
コントロールされてしまう
 
人生という悲劇となってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当事者だった
 
畔津さんがいう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“治したり
 
治されたりするものではなく
 
自分で選択するもの”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
というのは
 
まさに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「自分自身の二度とない
 
人生という劇、ドラマを
 
自分が脚本をつくり
 
自らがプロデュースする」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということではないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
病院や医療というものは
 
受け手にとっては
 
主体性が、ほとんどなく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「される、してもらう」
 
ばかりというのが
 
私の印象ですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人生は
 
「してあげる、してもらう」
 
で成り立つもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな事を
 
畔津さんの著書から
 
そして人生から
 
気づかされました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
畔津さんが
 
数年前
 
「当事者リカバリーネット」
 
という団体をつくり
 
活動していた時の動画があります。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メンタルヘルスは
 
「心・精神の健康」
 
と定義する
 
我が師の久保田浩也先生。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そもそも
 
「心の病という病気はない」
 
という
 
当事者だった畔津さん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このコロナ禍で
 
最も注目すべき
 
「メンタルヘルス」
 
「こころのあり方」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私もまだまだ勉強中ですが
 
人生という劇を
 
悲劇ではなく喜劇にするため
 
とても重要であるのは
 
間違いないと
 
あらためて確信しております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
畔津さんの著書
 
「こころの鏡の法則」は
 
Amazonなどのネットだけでなく
 
紀伊國屋とジュンク堂の
 
書店でもご購入いただけます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリンの待合室にも置きますので
 
ぜひ一度、手に取って
 
ご覧になってみてください!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
web予約

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/e3e6k7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIyNLM0MFOyrgVcMOmNC2o

 

・横浜駅東口(EastSide)店 045-900-1461

web予約 

https://reserva.be/chillin/about

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のチリンな一曲⭐︎

 

ROLLIN’ 045 – OZROSAURUS 

 

 

 

 

 

 

当ブログで

何度もご紹介している

横浜アンセム。

 

 

 

 

 

“ドラマを見たいヤツらは、ここへおいで。”

という歌詞。

 

 

 

 

 

私の中では

“草津よいとこ、一度はおいで。”

に匹敵する

名パンチライン(笑)

 

 

 

 

 

人生という劇、ドラマに疲れたら

OZROをBGMに

横浜の街を車で

ゆったり、ROLLIN’♪

 

 

 

 

 

そして

チリンで

ひと息、Chilln’♪

 

 

 

 

 

横浜に癒されてください^_^

2020.11.29

当事者の体験談と、吐く呼吸。マラドーナとユニフォーム

こんにちは⭐︎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例年以上に読みたい本だらけで
 
充実の「読書の秋」を過ごしている
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それとともに
 
取り上げたい本の内容も
 
たくさんあるのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
季節に限らず
 
毎月読み続けて
 
もうすぐ8年が経とうとしている
 
愛読誌「致知」から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重度のパニック障害と
 
30年近く闘い
 
克服した
 
作家の宮本輝さんの一文を…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“どうして自分は
 
こんな病気に罹ったのか、
 
小学生でも一人で電車に乗っているのに、
 
いい歳して乗れない情けなさ。
 
それから一日に何回、
 
死の恐怖を感じるか、
 
それが何十年続いてきたか。
 
毎日死というものに直面してくると、
 
なぜ五歳で死ぬ人と
 
百歳まで生きる人がいるのか、
 
その違いは何なのか、
 
という死生観に行き着く。
 
それが小説を書く上での
 
土台を作ったと思います。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“発作が起きると分かっていて
 
電車に乗るって、
 
ものすごく勇気が要りますよ。
 
その勇気
 
どこから出てくると思います?
 
自然には出てきませんよ。
 
自分の心から絞り出してくるんですよ。
 
そうすると
 
心の力のすごさを
 
自覚せざるを得ない。
 
心の力が
 
すべてを変えていくんです。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“それと、
 
悪いことが起こるのは
 
思いがけない善いことが訪れるために
 
必要な前段階なんです。
 
一つの山の頂上から
 
さらに高い山へ登ろうという時に、
 
直線の道はないですから、
 
一遍
 
その山を下りなければいけません。
 
ただ、下りることがどれほど辛いことか、
 
頂上にいる時には分からないんですよ。
 
想像を絶したものがある。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“だけど、そこで
 
のたうち回りながらも乗り越えて、
 
また麓から山頂に辿り着いた時に、
 
やっぱり最初の時とは違う
 
大きな境涯が培われていると思うんですよ。
 
一遍、谷へ下りないと、
 
次の峰には行けない。
 
これは道理であり、
 
僕の命そのものが感じたことですね。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メンタルヘルスを学び始めて
 
この「パニック障害」に悩んでいる方も
 
実に多いと感じましたが
 
まさか宮本輝さんも…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宮本輝さんのように
 
当事者だった方が
 
克服した体験談は
 
何よりの処方箋。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高くジャンプしようとする時も
 
腰を落とし
 
低い姿勢から
 
跳ね上がります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フーッと吐く
 
ひと息、ひと呼吸も取り入れ
 
乱れた自律神経(闘争逃走反応)
 
も整えて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次への飛躍のサポートができるよう
 
私も力になれたら
 
嬉しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※今宵は満月。
 
女性にとって絶好の
 
デトックス&メンテナンスDAYです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
雨ぶろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな動画⭐︎

 
マラドーナ 神の手・5人抜き イングランドVS アルゼンチン (86′ ワールドカップ メキシコ大会)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あのマラドーナが亡くなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このイングランド戦での
 
「神の手ゴール」と
 
「5人抜きゴール」は
 
ヒール(悪役)とヒーローという
 
マラドーナらしさが
 
最も表現された2ゴールですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フォークランド紛争後の
 
アルゼンチンとイングランドの試合は
 
さながら「代理戦争」
 
という雰囲気。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後に私も
 
2002日韓大会で
 
この絶対に負けられない両国の試合を
 
観戦してきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この時スタジアム周辺で買った
 
アルゼンチンのユニフォームの
 
背番号は
 
もちろん
 
マラドーナのつけていた「10」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このユニフォームを着ているだけで
 
「Maradona‼︎」
 
とアルゼンチンサポーターと
 
仲良くなれました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ですが
 
この「10」番のユニフォーム、
 
実はオフィシャルではなく
 
私がオリジナルに
 
マジックで
 
いろいろ書き足したもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背番号は
 
「はらたいら10点」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左胸に
 
会場の札幌リスペクトで
 
「ススキノFC」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右腕には
 
当時住んでいた
 
「Represent CHIBA」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルゼンチンサポーターの方には
 
分からない
 
ふざけた細工をして
 
2度とない貴重な時間を
 
楽しんでました(笑)
 
 

2020.11.15

「悲劇ではなく喜劇」の原点。

こんにちは⭐︎

 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
「食欲の秋」ということで
 
夏場より若干増量中の
 
チリン雨谷です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
「スポーツの秋」の力を借りて
 
ちょこっと絞ろうと思います。
 
 
 
 
 
さて、前回のブログで
 
https://ameblo.jp/marcy-projects/entry-12636977878.html
 
 
 
 
 
 
 
ご紹介した
 
私の恩師
 
渡辺光昭先生 a.k.a.栄光への架け橋。
 
 
 
 
 
 
ご指導いただいた
 
約10ヶ月の濃密な日々のなかでも
 
一番の思い出は
 
なんと言っても
 
 
 
 
 
 
予備校の校長先生に喫煙バレた事件(笑)
 
 
 
 
 
 
体育・スポーツ系大学を
 
目指す予備校だったので
 
校則に
 
「喫煙者は退学」
 
と明記されており
 
 
 
 
 
 
当時、喫煙者だった私は
 
校長以外の先生方から
 
「校長先生にだけは絶対バレるなよ‼︎」
 
とキツく言われながらも
 
黙認していただていたのですが…
 
 
 
 
 
 
 
 
校舎のあるビルの脇道で
 
予備校のオフィシャルジャージを着た悪友2人と
 
堂々と昼休みに一服してるところを
 
見つかっちゃいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
めちゃくちゃ怖い校長先生だったので
 
「ちょっと来い」
 
と言われ
 
校長室に連れてかれて行く時は
 
 
 
 
 
 
 
さすがに
 
「これはアウトかな〜」
 
と思いました。
 
 
 
 
 
 
 
校長室に着くと直ちに正座。
 
 
 
 
 
 
 
 
「渡辺先生、こいつら下でタバコ吸ってました」
 
 
 
 
 
 
 
指導役が渡辺先生にスイッチされて
 
少しホッとしたのも束の間
 
 
 
 
 
 
 
 
「お前ら何やってんだ、この野郎‼︎」
 
 
 
 
 
 
 
とフロア中に響き渡る怒声。
 
 
 
 
 
 
 
「うわー、渡辺先生もめっちゃ怒ってる」
 
 
 
 
 
 
 
 
「しかも、この人も怒ると恐いなぁ(汗)」
 
 
 
 
 
 
 
「さすがにシャレにならないかも」
 
と思いながら
 
 
 
 
 
 
 
「喫煙者は退学」
 
という校則が頭をよぎりました。
 
 
 
 
 
 
 
しかし、考えてみると
 
「大学進学するために入った予備校を
 
退学になるって、今後どうなっちゃうんだ⁇」
 
 
 
 
 
 
 
「予備校を辞めて大学を受験する⁇」
 
 
 
 
 
 
 
そんな事を考えながら
 
恐る恐る、頭を上げると
 
鬼の形相の渡辺先生の
 
怒声が続いていて
 
頭の中は軽くパニック状態(笑)
 
 
 
 
 
 
 
「うわー、どうしよー」
 
 
 
 
 
 
 
どうしていいか分からなくなっていた
 
その時
 
 
 
 
 
 
 
数秒間、シーンと静寂が続き
 
渡辺先生がわれわれの方に
 
一歩踏み出してきました。
 
 
 
 
 
 
 
「わーっ!殴られるかも…」
 
 
 
 
 
 
 
そう、身構えた瞬間
 
 
 
 
 
 
「だから校長先生にはバレるなって言っただろ」
 
 
 
 
 
とわれわれの耳元で囁きました⁉︎
 
 
 
 
 
 
それから
 
また立ち上がって
 
 
 
 
 
 
 
「お前らふざけんじゃねーぞ‼︎」
 
と再び怒声。
 
 
 
 
 
 
そして、またわれわれの方に
 
しゃがみ
 
 
 
 
 
 
 
 
「オレだって、本当はこんな事したくないんだよ」
 
と今度は包み込むような囁き。
 
 
 
 
 
 
 
その後も
 
立ち上がっての怒声と
 
しゃがんでの囁きを繰り返し。
 
 
 
 
 
 
 
アメとムチの1人二役の
 
E難度の離れ技を演じる
 
「世界のwatanabe」の姿を
 
私は俯瞰して
 
 
 
 
 
 
 
緊張感が解けたのか
 
思わず笑いがこみ上げちゃいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
私の両脇で正座していた
 
身長180cm超の悪友
 
OK本とKO介に挟まれながら
 
 
 
 
 
 
 
「絶対笑っちゃダメな場面」
 
と強く自分に言い聞かせながら
 
笑いを堪えますが
 
 
 
 
 
 
それとは裏腹に
 
ドンドン笑いがこみ上げ
 
耐えきれず
 
カタカタと身体を震わす私(笑)
 
 
 
 
 
 
 
両脇の2人も
 
笑いを堪える私に気付き
 
 
 
 
 
 
 
「こいつ、また笑ってやがる‼︎」
 
※この約1ヶ月前、受験への気持ちを引き締めるために行われた先生方の激励を聞く集まりで、私はそのヤラセ感に思わず笑いがこみ上げてしまい、周りから総スカンを受けておりました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
と呟きながらも
 
やがてその笑いが大男2人にも
 
伝播しました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
怒声と囁きのアップダウンを
 
繰り返す渡辺先生と
 
正座しながらカタカタ身体を震わせ
 
笑いを堪える3人という
 
おかしな空気に変わった校長室(笑)
 
 
 
 
 
 
 
とにかく笑いを堪えるのに必死だった私は
 
その後どうやってお説教が終わったか
 
正直、思い出せないのですが
 
退学は免れました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今では笑い話で話せる
 
この事件、経験は
 
振り返って考えると私の
 
「人生は喜劇か、悲劇か」の原点
 
かもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絶対絶命で
 
その状況だけに
 
視点がいっていたら
 
たぶん私もマイナスな事しか
 
思い浮かばなかったかもしれませんが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふと視点をズームアウトして
 
俯瞰したら
 
結果、笑い話になった。
 
 
 
 
 
 
 
たぶん、人生とはそういう事なんだと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このコロナ禍も
 
まだまだ長い戦いとなりそうですが
 
 
 
 
 
 
 
 
「悲劇ではなく、喜劇。」
 
 
 
 
 
 
 
そう捉えると
 
自然と口角が上がってきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
web予約

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/e3e6k7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIyNLM0MFOyrgVcMOmNC2o

・横浜駅東口(EastSide)店 045-900-1461

web予約 

https://reserva.be/chillin/about

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のチリンな一曲⭐︎ 

{gasDzyrU5mo}

Sugar Soul / ZEEBRA / DJ HASEBE – Siva1999
 
 
 
 
 
 
 
 
【Sugar Soul × ZEEBRA × DJ HASEBE】
 
これぞ無敵の方程式‼︎
 
 
 
 
 
 
 
私の予備校時代のマストな一曲。
 
 
 
 
 
 
1999年は
 
日本のヒップホップが
 
アンダーグラウンドから
 
オーバーグラウンドへと突き破る
 
マグマ沸騰寸前の
 
煮えたぎる年でした。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2020.11.09

できないではなく、どうやったらできるか。(watanabe=栄光への架け橋)

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、代々木で行われた
 
体操の国際大会後の
 
内村航平選手の
 
スピーチに感動した
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下、一部抜粋です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“国民の皆さんが
 
「五輪ができないのでは」
 
という思いが80%を超えているのが、
 
残念というか
 
しょうがないと思うけど、
 
「できない」ではなく、
 
「どうやったらできるか」
 
を皆さんで考えて、
 
どうにかできるように、
 
そういう方向に変えて欲しいと
 
僕は思います。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“でも、これは
 
非常に大変なことであるというのは
 
僕も承知の上で言っているんですけど、
 
それでも
 
国民の皆さんとアスリートが
 
同じ気持ちでないと、
 
大会はできないと僕は思います。
 
何とかできる、
 
どうにかできるやり方というのが
 
必ずあると思うので、
 
どうか
 
「できない」という風には
 
思わないで欲しいなと思います…”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
言葉には
 
「説得力」
 
というのが重要だと
 
私は常々考えていますが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
世界で数人しか出来ない
 
H難度の鉄棒競技の
 
「ブレットシュナイダー」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年9月の大会では
 
未完成だった
 
この大技を
 
見事に決め
 
優勝した直後の
 
このスピーチは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
優勝という「結果」が
 
「説得力」を
 
もたらしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、一時は
 
内村選手自身の
 
新型コロナウィルス感染が疑われ
 
出場自体も危ぶまれていましたが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“絶対嘘だ、と思いましたね。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と「偽陽性」の判定に
 
苦笑しつつ答えていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まさに
 
「天から試されている」
 
かのような状況で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「まさか自分がコロナ」
 
と考え
 
メンタルから
 
コンディションを崩しても
 
おかしくない状況で
 
最善の準備を
 
しっかりして臨んだ国際大会。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体操界のレジェンドが発した
 
「言霊の火」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この火を
 
「希望の聖火」
 
として
 
感じ取った人から人へと
 
リレーしていくこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このことが
 
物事が動き出す
 
ひとつの
 
大きなきっかけとなる
 
予感がしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
web予約

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/e3e6k7/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYytVIyNLM0MFOyrgVcMOmNC2o

・横浜駅東口(EastSide)店 045-900-1461

web予約 

https://reserva.be/chillin/about

 

※11日(水)は18時コース終了までの営業となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のチリンな動画⭐︎

 
ゆず 28年ぶりの王者奪還 男子体操 アテネ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横浜出身のデュオ
 
ゆずの曲とともに描かれる
 
美しい放物線
 
「栄光への架け橋」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体操ニッポン復活の象徴である
 
現・順天堂大学体操部コーチ
 
冨田洋之先輩の
 
着地のシーンは
 
当時、中学生だった内村少年に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「最後に鉄棒で着地し、金メダルを取る。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という夢を抱かせたといいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の演技者である
 
冨田先輩のシーンが
 
どうしても
 
クローズアップされますが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この動画を見ると
 
その前の
 
米田、鹿島両先輩も
 
着地の技は
 
同じ
 
「伸身の新月面(しんしんのしんげつめん」で
 
着地技として
 
よく実施されていたよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前にも
 
このブログで
 
ご紹介しましたが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この「伸身の新月面」は
 
「watanabe(ワタナベ)」
 
という名称で
 
国際体操連盟のルールブックにも
 
記載されている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の恩師
 
渡辺光昭先生が
 
1983年に
 
ブダペストの国際大会で
 
世界で初めて実施した技。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20年ちょっと前
 
高校の担任から
 
「ウチの高校から誰も合格した事ないのに、
 
全国大会とかの実績のないお前が入れるわけない」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言われながらもチャレンジし
 
失敗した私は
 
当時、予備校講師もしていた
 
渡辺先生と出会い
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「馬刺し」(←名前のマサシからw)
 
「シベリア超特急」(←旧ソ連にいそうな顔からw)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
というあだ名を名付け
 
「リベンジ果たそう」
 
と、熱心にご指導いただき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翌年
 
念願の志望校合格という
 
「架け橋」を
 
かけてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「できないではなく、どうやったらできるか。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オリンピック開催の是非に限らず
 
大人や指導者が
 
子供や後進に
 
伝え、導く上で
 
大事なこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからも
 
このシーンや
 
体操の話が出るたび
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「この技はwatanabe。栄光への架け橋。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
恩師へのリスペクトを込め
 
私は何度も
 
そうしつこく
 
説明させてもらうことでしょう。

2020.11.07

ラウンジのチリン

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回のブログで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご紹介した映画
 
「とんかつDJアゲ太郎」を観て
 
あらためて
 
オリジナルの漫画版を読み直した
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残念ながら
 
今回の映画版には
 
登場しなかったんですが
 
漫画版の「アゲ太郎」には
 
「ちりん」も
 
登場しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
羅雲寺(ラウンジ)という
 
お寺の僧侶であり
 
京都の夜をチルアウトするDJ
 
智林(チリン)さん‼︎笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
漫画の7巻で
 
関西に遠征に行った
 
アゲ太郎クルーの回で登場します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
老若男女問わず
 
京都の町の人々を
 
「チル」らせる
 
chill guy chillin'(チル ガイ チリン)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Chillin’  ama-guy(チリン アマガイ)
 
も嫉妬してしまう
 
ナイスガイ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぜひ映画の続編で
 
「チリン」さんを
 
登場させて欲しいです笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
Justice – D.A.N.C.E 【和訳】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日も
 
映画「とんかつDJアゲ太郎」の
 
劇中曲より。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フレンチハウスデュオ
 
Justice(ジャスティス)の
 
 2007年発売の一曲は
 
 
 
 
 
 
 
 
「P.Y.T 」や「A.B.C」など
 
マイケルジャクソン(ジャクソンファイブも)の曲名
 
を散りばめた歌詞が印象的。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も10年ほど前に
 
主催していたイベントで
 
ハウスやエレクトロを得意としたDJさんに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この曲をかけて
 
「アゲ」て欲しいと
 
リクエストした記憶がある
 
思い出深い一曲でもあります。

2020.11.04

爆笑&感動の話題作⁉︎

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日はお休みをいただき
 
あの‼︎
 
話題の映画を観てきました
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリンの待合室にも置いてある漫画
 
「とんかつDJアゲ太郎」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これの
 
実写映画版です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
思った以上に
 
キャスティングがハマっていて
 
爆笑の連続でした^_^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
映画の挿入曲も
 
のっけから
 
コチラのB-boyアンセムで
 
思わず身体が揺れました!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何の目的もなく
 
うだつの上がらない
 
渋谷のとんかつ屋3代目の
 
主人公アゲ太郎が
 
ひょんな事から
 
ヒロインとDJ
 
そしてクラブカルチャーの魅力に
 
ロックオン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とんかつもフロアも
 
「アゲ」ることを目標に
 
仲間と共に一念発起します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原作にはない設定で
 
あのDJ KOOさんや
 
ユーチューバーから有名になった
 
フワちゃんなども登場し
 
「アゲアゲ」な内容で
 
ストーリーは突き進んでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし
 
DJの師匠であるオイリーさんの
 
ブッキングで実現した
 
念願の初DJで大失敗をし
 
「サゲ」太郎に(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かくいう私も
 
大学生時代
 
ラッパーデビュー戦で
 
苦い思いをしたので
 
感情移入してしまいました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでもアゲ太郎は
 
仲間の働きかけと
 
とんかつ屋2代目の父の言葉で
 
もう一度這い上がり
 
爆笑と感動のラストへ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この
 
挫折からの這い上がる姿が
 
実は
 
コミック版も映画版も
 
アゲ太郎の魅力のひとつ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回ご紹介した
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「最も貧しい大統領」
 
ホセ・ムヒカ氏も
 
先日の政界引退の際
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「人生の成功とは、
 
勝つことでなく、
 
転ぶたびに立ち上がり、
 
また進むことだ。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と後進へメッセージを
 
送っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
若くて青いうちは特に
 
アゲ太郎のような失敗をして
 
後に生かすこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それが「経験」という力
 
ピースになる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
失敗したくない
 
または
 
失敗しないように
 
チャレンジをためらう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな若者に出会うたび
 
そう伝えるとともに
 
私自身、
 
挑戦するモチベーションにしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公開前に
 
この映画の重要なキャストが
 
相次いで
 
トラブルを起こし
 
公開も危ぶまれましたが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出来上がった映画を観ると
 
そんな事は忘れて
 
笑い飛ばせてしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普段は
 
あまり映画を観ない
 
チリン雨谷ですが
 
「とんかつDJアゲ太郎」は
 
オススメの一本です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
漫画「とんかつDJアゲ太郎」は
 
全11巻
 
チリンWestSide(西口)店に
 
ございますので
 
こちらも
 
施術前後に
 
お楽しみくださいませ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
The Jackson Sisters – I Believe in  Miracles
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらも
 
映画からの挿入曲。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私が18歳の時に
 
この曲を初めて聴いて
 
後に
 
ふと
 
どこかのクラブで
 
流れた時の衝撃と高揚感。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回
 
とんかつDJアゲ太郎を観て
 
その時
 
感じた初期衝動が
 
思い出され
 
クラブに行きたくなりました(笑)

2020.11.01

月の満ち欠けと、羊の皮かぶった狼。

こんにちは☆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日10月31日は
 
今月2度目の満月でしたが
 
いかがお過ごしでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリンの雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
満月から新月直前までは
 
女性のデトックスやメンテナンスに
 
最適な期間。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日から
 
14日(土)までの
 
2週間が◎です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてそんな満月だった昨日、
 
あらためて
 
読み直した一冊から
 
有名な一文を…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“貧乏な人とは、
 
少ししか物を持っていない人ではなく、
 
無限の欲があり、
 
いくらあっても満足しない人のことだ。”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「世界でもっとも貧しい大統領」
 
ホセ・ムヒカの言葉より。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
月も満ちたら
 
欠けるから
 
よいのであって
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ずっと満ちていたら
 
世の中
 
狼男だらけで大変です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「足るをチル(chill)」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリンで
 
「ひと息、ひと呼吸」
 
入れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寒暖差で乱れた
 
自律神経を整えましょう♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
 
 
※3日(火・祝)は
 
横浜駅EastSide(東口)店と雨谷は
 
お休みとなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
E.G.G.MAN a.k.a.羊の皮かぶった狼 – TEXT : 日陰の歩き方(Full Moon Wolf Version)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SOUL SCREAM(ソウルスクリーム)のMC
 
E.G.G.MAN(イジジマン)
 
a.k.a.羊の皮かぶった狼の
 
ソロ第二弾から。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レコードの針が落ちる音から
 
イントロのスタートとともに始まる
 
いわゆる
 
「ガヤ入れ」と呼ばれる
 
煽りには
 
SOUL SCREAMのHAB&SHIKI
 
そしてジャパニーズレゲエから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「一生一緒にいてくれや〜」
 
の曲で
 
後に時の人となった
 
三木道三(みきどうざん)も援護射撃。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロデュースはもちろん
 
E.G.G.MANいわく
 
「ラップしたくなる曲を作る」
 
DJ Ceroly(セロリ)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1997年発の
 
満月(Full Moon)に
 
ピッタリな一曲です。

2020.10.21

新型コロナウイルスがメンタルヘルスに及ぼした影響(東京都医師会の記者会見から)

こんにちは⭐︎

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「読書の秋」ということで
 
「飽き」もせず
 
貪るように書を読み漁っている
 
チリン雨谷です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の読書スイッチが
 
「ON」になったのは
 
27歳で独立して
 
時間をコントロールしやすくなったのと
 
自分の無知に危機を感じたのが
 
きっかけでしたが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
振り返ってみると
 
スポーツの本や
 
新聞を読む習慣は
 
学生時代からあったので
 
文字を読むことへの抵抗は
 
少なかったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このコロナ禍で
 
ステイホームなどで
 
時間ができ
 
周りに振り回されず没頭できる
 
読書の価値を再認識しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて
 
このコロナ禍の
 
最大のポイントとして
 
私が挙げたのが
 
学び始めて3年になる
 
「メンタルヘルス」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
精神・心の「健康」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのメンタルヘルスについて
 
先週
 
東京都医師会の記者会見で
 
「新型コロナウイルス感染症が
メンタルヘルスに及ぼした影響」
 
についての分析が発表されました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平川博之副会長は
 
「数え上げたらきりがないが、
さまざまな影響が出ている。」
 
と言及し、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3月以来、
 
メンタルヘルス相談は一貫して増加、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
月別の自殺者数は
 
8月に入って増加
 
20代未満で前年比2倍以上
 
40歳未満の女性で
 
前年比76.6%増と
 
大幅に増加していると指摘しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この報告で
 
私が1番共有したいのが
 
「もしも身近な人から
自殺念慮を打ち明けられたら」
 
に対する具体的対応と心構えです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
①心配していることを
 明確に言葉に出して伝える
 
②自殺しようとしていることを感じたら、
 はっきりその点について訊ねる
(真剣に正しく対応すれば、
自殺を話題にすることは危険ではなく、
自殺予防の第一歩となる)
 
③つい「それはないよ」
「それは間違っているよ」など
自分の言葉を挟みたくなるが、
相手の気持ちをとにかく拝聴する。
絶望的な気持ちを真剣に聞き、
本人の気持ちにひたすら寄り添う
(ただし、一人では抱え込まない)
 
④危ないな、目が離せないと感じたら、
その人を決して一人にせず、
安全を確保したうえで必要な対処をする
(確実に相談機関、精神科等の専門医療につなげる)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは
 
私が掲げる
 
「全ての人は、カウンセラー。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
を実践するのに
 
大変役立つと考えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また平川副会長は
 
「聞いてはまずいのではないかと
 
思うかもしれないが、
 
真剣に話を聞くことにすれば
 
まったく問題はなく、
 
反対に自殺を防ぐことができる。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「私も臨床経験の中で
 
『あの時もっと踏み込んでおけば』
 
『あの時、嫌われても、もっと引き止めておけば』
 
という経験は、ままある。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と真剣な表情で訴えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
然るべき機関の
 
然るべき立場にある方が
 
自身の臨床経験と後悔を加えて
 
このような発信をされた事は
 
とても貴重で素晴らしいことだと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新型コロナウイルスの影響を
 
プラスに変えられるよう
 
まずは
 
われわれ一人ひとりの
 
身近な存在から
 
真剣に向き合いましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
RIP SLYME – 白日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“何もかもが真っ白
 
今日は何もしなくてもいいよ”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RIP SLYMEの
 
ファーストアルバムから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まさに
 
Chillin’ な一曲です⭐︎

2020.10.20

13年ぶりと、頂点目指すルートに、、、

こんばんは★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもチリンを
 
ご利用いただき
 
誠に有難うございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日テレビで
 
母校・順天堂大学の
 
箱根駅伝予選会優勝に遭遇した
 
チリン雨谷です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
予選会とはいえ
 
優勝する順大を観たのは
 
いつぶりでしょう⁉︎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もしかしたら
 
初代「山の神」
 
今井正人選手を擁し
 
箱根を制した
 
2007年以来かも知れません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実に、13年。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
調べてみたら
 
順大が1966年に

箱根駅伝を初めて制し

 
2度目の優勝を果たすまでも
 
13年かかったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チリン横浜駅EastSide(東口)店の
 
本棚に眠っていた
 
こちらの雑誌から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
順大11回の優勝中
 
9回を指揮した名伯楽
 
澤木啓祐(さわきけいすけ)先生の
 
対談の一部を…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“コーチになってからは
 
4(位)、3、2と来て、
 
次の年は勝てるかな
 
と思ったら5番。
 
翌年は4番、
 
ああこれは大変だな、
 
チームの意識改革が必要だなって。
 
そして、
 
上位のチームがやっていないこと
 
さらにやらなければいけない
 
と思いました。
 
〜中略〜
 
あとはメンタルを
 
何年かかけて
 
変えさせる試みはしてました。
 
500項目のメンタルテスト
 
活用していました。
 
これは
 
私が陸連の強化委員長であった
 
アテネ五輪のときにも活用した方法です。
 
例えば、
 
全日本大学駅伝のときに結果が悪かった。
 
それから2か月で箱根がある。
 
全日本の前のテストの結果を見て
 
どういうふうに
 
この学生を変えていけばいいのか、
 
どういう言葉掛けが必要なのか、
 
それは私が考えるのではなく、
 
専門家からアドバイスをいただいていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あの澤木先生ですら
 
簡単には勝てないと悟り
 
チームの意識改革に
 
メンタルからもアプローチしていた、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また
 
500項目のメンタルテスト
 
と聞いて
 
多すぎると思った方も
 
いらっしゃるかも知れませんが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
我がメンタルヘルスの師
 
久保田浩也メンタルヘルス総合研究所代表が
 
日本生産性本部在籍時に主導し
 
1980年
 
世界で初めて開発された
 
「心の定期健康診断システム」である
 
JMI ( Japan MentalHealth Inventory )は
 
56の尺度、596項目で
 
構成されています。
 
(※現在、公益財団法人・日本生産性本部が扱うJMIは4領域400項目)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現代の名伯楽
 
青山学院大学の原晋(はらすすむ)監督をして
 
「学生時代に戻れたら学びたい人」
 
として挙げられる澤木先生と、
 
その科学的アプローチ法。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その薫陶を
 
前回優勝メンバーであり
 
現在の順大駅伝監督
 
長門監督も
 
もちろん受けているでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
箱根は順天堂のアイデンティティー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
OBの沿道の観戦に
 
自粛要請が出ている
 
来年のお正月は特に
 
テレビの前から
 
離れられない予感がしてます(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のチリンな一曲⭐︎

 
KREVA feat. ZORN – タンポポ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【KREVA】
“何回だって言う l have a 理想
 
何が悪りぃの? ハワイかバリ島
 
で貝殻拾うリゾート気分…”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【ZORN】
“美女のモデルとか
 
リゾートホテルより
 
味噌と米ありゃ
 
理想と呼べる…”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という歌詞で始まる
 
それぞれの小節。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
“理想を言おうよ、今だからこそ
 
現実の中で見れる夢、宝物
 
常にそう、ステージ上、有言実行
 
胸に問う、夢、理想
 
ちゃんと口にしよう何度も何度も
 
コンクリート破りまた花咲かすタンポポ
 
やがては枯れ、綿毛
 
でも離れた場で、また芽出す”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という曲名「タンポポ」
 
にかけたサビ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
3小節目のラストの掛け合いでは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂点目指すルートに無い正解
 
未来へ期待ずっと抱いていたい
 
年少(少年院)の独房
 
慶應(大学)を卒業
 
今交わるデコボコのオフロード”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前
 
私が大学在学中
 
順大駅伝部が
 
頂点を争っていた話を載せたブログで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
KREVAが在籍していた
 
ラップグループ
 
Kick The Can Crew(キックザカンクルー)の
 
「タカオニ2000」
 
という曲のサビにも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂点へ挑戦だ
 
オレらは腕磨く
 
無限の冒険家
 
まだまだ高く”
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と「頂点」というワードが入っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
共に江戸川区出身
 
「慶應を卒業」のKREVAと
 
「年少の独房」育ちのZORN。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は母校の話題をしましたが
 
社会に出ると
 
どこの学校出身かより
 
どこの地方出身かが
 
役立つ時も
 
多々あると感じています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・横浜駅西口(WestSide)店 045-309-8941

全て見る